2017年世界遺産に登録された宗像神社は辺津宮、中津宮、沖津宮の三神宮からなります。その中でも沖津宮は自由に出入りすることができません(神事が行われるとき限られた人しか入島できません)。沖津宮をお参りするには中津宮のある大島に渡り、沖津宮遥拝所からお参りするほかありません。まずは神湊港(コウノミナト)渡船ターミナルから大島へ出発です。
   
  フェリー「おおしま」で25分、「しおかぜ」で15分で大島に着きます。大島に着くと、まずは中津宮にお参りです。正月前ということもあり門松、しめ縄がきれいにされていてなかなかの雰囲気です。 
   
  大島の最高峰御嶽山(みたけさん)の山頂には御嶽宮があり、山頂からの眺めはよく島のなかでも絶景ポイントになります。 
   
 御嶽山からは島をまくようにオルレ道へ向かい途中、条件がいいと沖ノ島が展望できるという場所を通ったのですが、望遠で撮っても島影すら見ることができませんでした。
   
 沖津宮遥拝所です、あいにく沖ノ島を望むことはできませんでしたがなかなか霊験灼然な場所でパワーを感じる場所でした。
   
 大島から戻り辺津宮へ向かい新年の祈祷料をお納めし、来る年の安寧を祈願して帰路へ。
 
  大島、素晴らしい所でした心の洗濯に絶好の場所かもしれません。素の自分と向き合うには最高の場所です。テントでも持って島を歩いて一周するのも良いかもしれません。また再び訪れたい場所が一つ増えました。
 
Top Page

宗像神社
 2017年12月23日