山里の四季
過去に山里の四季に掲載した植物です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アオイ科ボンテンカ属の多年草または亜低木とされています。梵天(インド)花、「おおよそ日本では見かけない花」がこの名の由来のようで日本では九州、四国以南でまれに見られる花です。 2024.10.19 |
ヤチシャジンです。 キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草です。日当たりの良い湿地に生えるのですが、環境省レッドリスト(2020)では最も絶滅の恐れの高い(絶滅危惧ⅠA類)とされています。 2024.08.19 |
ヒメウスユキソウです。 キク科ウスユキソウ属の多年草です。中央アルプス木曽駒ヶ岳周辺でしか見られないウスユキソウで別名コマウスユキソウと呼ばれています。日本に自生する五種のウスユキソウの一つです。 2024.08.01 |
画像クリックでページに移動します