名所旧跡 2018年
   鶴ヶ城(会津城)
   さざえ堂
   玉造温泉
  後楽園、岡山城 
  ちくさ湿原    
  帝釈峡
  宗像神社
 
  天津神が住まわれるという高天原、新年の名所めぐりの最初は高天原へと思ったのですが…結局、高天原遥拝所のある宮崎県高千穂町の槵觸(くしふる)神社にお参りすることに決めました。
   
  槵觸(くしふる)神社は瓊瓊杵尊が天孫降臨され、槵觸峯に鎮座されたとされる場所に建てられた御由緒ある神社で神話から初代天皇、神武天皇までの言い伝え、そのものの歴史ある神社です。
 
  槵觸(くしふる)神社周辺図です。御本殿にお参りして遊歩道を周遊し、高天原遥拝所に参拝、心地の良い散策を楽しむことができます。
 
  槵觸(くしふる)神社の御由緒、史跡それぞれの説明です。
   
  高天原遥拝所にお参りすることができました。宮崎県高千穂町の旅でした。その後、高千穂宮、祖母傾国定公園の国見ケ丘へ向かいました。以前訪れた高千穂峡、天岩戸神社、天安河原、二上山と数度になりますが神代の世界に思いを寄せるロマンがこの地域にはあります。

 Top Page

 名所旧跡2019年
   高天原(遥拝所)

高天原(遥拝所)
 宮崎県高千穂町2019年01月06日