名所旧跡2020年
   松山城
   能登半島
   兼六園
   鳥取砂丘
   宮地嶽神社
 名所旧跡2019年
   大山寺、大神山神宮
   今治城
   宗像大社、鎮国寺
   松江城
   高天原(遥拝所)
 
  松山城は海抜132mの勝山に本丸、中腹に二之丸、山麓に三之丸(堀之内)を置く連郭式平山城で、敵の侵入を防ぐため、二之丸を取り囲むように山麓から本丸にかけて、全国的にもめずらしい「登り石垣」が配されている。(パンフレット引用)
  
  石垣囲いはかなりの規模で本丸に入るまでの道のりはこの石垣沿いに進みます。
   
  天守閣が遠くに見えています、直進は柵がされていて進むことはできません、右の写真の石垣手前を右折したところに筒井門がありそちらに進路を取ります。
 門をくぐり入ると山頂平地に出ます。一瞬山城と思わせない風景です。
       
  コロナ感染を避けるため密を避ける工夫がされ天守閣入場制限、20分待ち後の入城です。天守閣から望む風景です、左から東、北、西、南の風景です。
 
  お城へは徒歩、ロープウェイ、リフトで登れます。20年前とかなりの様変わりに驚かされながらの松山城探索でした。多くの史物がありこのHPでは紹介しきれません、興味のある方もない方も一度訪問することをお勧めします。
Top Page
名所旧跡 2018年
   鶴ヶ城(会津城)
   さざえ堂
   玉造温泉
  後楽園、岡山城 
  ちくさ湿原    
  帝釈峡
  宗像神社

松山城 
愛媛県松山市2020年09月22日