名所旧跡2021年
善光寺
青島神社
生石(おうしこ)神社
名所旧跡2020年
長崎県史跡
松山城
能登半島
兼六園
鳥取砂丘
宮地嶽神社
名所旧跡2019年
大山寺、大神山神宮
今治城
宗像大社、鎮国寺
松江城
高天原(遥拝所)
牛に引かれて善光寺参りの長野県の善光寺です。なにげに起こるご縁が信仰につながったりする様のたとえなのだそうです。参道はここ仁王門より先からあるようで、この地の信仰の厚さがうかがえます。
仁王門をくぐり進むと参道横には仲店が有り善光寺にゆかりの品が売られたり,古今入り混ざった店が並んでいます。
石で舗装された参道を進むと山門があります。
源頼朝が参拝の時、馬の足が岩に挟まれこれ以上進めなかったためここから歩いて参拝したとあります。また立て札には古今無双の霊場であると記されています。
コロナ渦にあって夏の暑い時期マスクをして参拝する人々を見ると新たなる牛に引かれているような心地になりました。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
名所旧跡
2018年
鶴ヶ城(会津城)
さざえ堂
玉造温泉
後楽園、岡山城
ちくさ湿原
帝釈峡
宗像神社
善光寺
長野県長野市2021年08月01日