出水ツルの越冬地
鹿児島県出水市 2025.01.19
 

 名所旧跡2021年
  熊本城       
   仙厳園 
   善光寺
   青島神社
   生石(おうしこ)神社
 名所旧跡2019年
   大山寺、大神山神宮
   今治城
   宗像大社、鎮国寺
   松江城
   高天原(遥拝所)
名所旧跡 2018年
   鶴ヶ城(会津城)
   さざえ堂
   玉造温泉
  後楽園、岡山城 
  ちくさ湿原    
  帝釈峡
  宗像神社
 名所旧跡2022年
   平戸城
    耶馬溪・競秀峰     
   十二町潟水郷公園
   偕楽園
   浜松城
   永平寺
   天草
   金刀比羅宮       
 名所旧跡2023年
   松本城
   箱根湿性花園
   地獄巡り
 名所旧跡2024年
   都井岬
   彦根城
   犬山城
  別府弁天池
   富士見パノラマリゾート
   高野山
   衣毘須神社(宮ヶ島)(山陰のモンサンミッシェル)
   大芝島(瀬戸内海のモンサンミッシェル)
   姫路城
 
  今年最初の名所旧跡を巡る旅は日本で最大のナベヅル越冬飛来地でありそれを観察できる鹿児島県出水市のツル観察センターです。
 
  越冬のため飛来してくるナベツルの一年の生活パターンの説明がされています。
 
   出水平野で見られるツルはナベヅルが一番多いのですが、他にもマナヅル、クロヅル、カナダヅル、アネハヅル、ソデグロヅルなどが見られるようです。
 
  2025年1月19日の表示では2024年11月30日調査結果ナベズル12036羽のようで桁外れのスケールでした。
 
 一昨年の年始旅は大分県の地獄巡りでした、今年は「鶴は千年亀は万年」のツル見学、思わず苦笑い。しかし出水平野のツルの多さには圧倒され想像を超えるものでした。
Top Page 
 名所旧跡2025年
   出水ツルの越冬地
 名所旧跡2020年
   長崎県史跡
   松山城
   能登半島
   兼六園
   鳥取砂丘
   宮地嶽神社