名所旧跡2025年
白水の滝
巌流島
大豊町福寿草まつり
出水ツルの越冬地
名所旧跡2024年
都井岬
彦根城
犬山城
別府弁天池
富士見パノラマリゾート
高野山
衣毘須神社(宮ヶ島)
(
山陰のモンサンミッシェル
)
大芝島
(
瀬戸内海のモンサンミッシェル
)
姫路城
名所旧跡2023年
松本城
箱根湿性花園
地獄巡り
白水の滝
大分県竹田市 2025.09.20
名所旧跡2022年
平戸城
耶馬溪・競秀峰
十二町潟水郷公園
偕楽園
浜松城
永平寺
天草
金刀比羅宮
名所旧跡2021年
熊本城
仙厳園
善光寺
青島神社
生石(おうしこ)神社
名所旧跡2020年
長崎県史跡
松山城
能登半島
兼六園
鳥取砂丘
宮地嶽神社
名所旧跡2019年
大山寺、大神山神宮
今治城
宗像大社、鎮国寺
松江城
高天原(遥拝所)
大分県百景の一つに数えられています。
大野川源流に当たります。
岩肌からあふれる水を見ながら太鼓橋二ヶ所を渡り進むと母滝が見えてきます。この滝だけでもかなりの迫力です。
雨後と言うこともあってかかなりの水量です。写真の右側にも滝があるのですがカメラに収まりきりません。
説明によるとこの滝の特徴は岩間から吹き出す湧き水にあるようです。農業用水路として使われる前は岩壁に飛泉がかかり水が白く見えたようで「水の白きこと雪にもまさり」と江戸時代ここを訪れた学者は感嘆したそうです。
名所旧跡
2018年
鶴ヶ城(会津城)
さざえ堂
玉造温泉
後楽園、岡山城
ちくさ湿原
帝釈峡
宗像神社